【1月の数字】
・総売上 ¥1457025
・技術売上 ¥1309675
・物販売上 ¥147350
・物販購入客数 25
・客数 177人
・客単価
総合 ¥8231
技術 ¥7399
物販 ¥832
総客165人
次回予約客数135人
次回予約率81%
・新規客数7人
・新規次回予約数5人
・新規次回予約率71%
・稼働日数22日
【2月の数字】
・総売上 ¥1587635
・技術売上 ¥1408495
・物販売上 ¥179140
・物販購入客数 30
・客数 175人
・客単価
総合 ¥9072
技術 ¥8048
物販 ¥1023
総客166人
次回予約客数130人
次回予約率78%
・新規客数3人
・新規次回予約数2人
・新規次回予約率66%
・稼働日数21日
・次回予約率
カット68人(次回予約41人)
次回予約率60%
カットカラー53人(次回予約49人)
次回予約率92%
グレイカラーエステ24人(次回予約22人)
次回予約率95%
カットパーマ8人(次回予約7人)
次回予約率87%
矯正10人(次回予約8人)
次回予約率80%
マツパー2人(次回予約2人)
ネイル1人(次回予約1人)
【今月はどうでしたか?】
昨年対比
総売¥1355382→¥1587635
技売¥1155990→ ¥1408495
店売¥199392→¥179140
客数181人→175人
物販購入客数30人→30人
日数20日→21日
総単価¥7488→¥9072
技単価¥6386→¥8048
店単価¥1101→¥1023
単価アップの影響で客数は減っていますが、前年対比は15%アップでした。物販も一月より水物が出るようになってきたので、ある程度の数字がとれました。
何より新規リピートでの購入に繋がってるのは大きいです。
数字上は下がってますが、お取り置き商品があるので、それを入れるとなんとか昨対は超えていますが、アベレージをあげていくのが、今年度の課題と確認できた月でした。
【現状の課題】
グレイカラーエステのお客様がコツコツ増えてきてますが、まだまだ単価は低いので丁寧に説明して単価アップまでの導線を作りたいと思います。
物販は、堀口さんのテキストでもあったように、ご自宅でどのくらい使っているのか?どの様に使っているのか?をしっかりヒアリングすることを意識しています。
ここが昨年やってこなかった、甘かった部分でもあったので、しっかりやっていきたいと思います。
新規集客のための広告、SNSの発信をしていましたが、SNS(ブログGMBインスタ)の連動は設定と設計が甘く枯渇しました。
毎日アップするなら、やはりストック型にしないとダメだと解りました。
2月の最後の週はアップせずに、ストックしていますが、SNSの結果として、2月はブログ13記事、インスタ15記事、GMBは連動、TikTokは17動画、個人インスタ10記事、Twitterは毎日1投稿
こんな感じの行動になりました。
トライ&エラーで毎日アップ出来る様な仕組みを早急に作りたいと思います。
【課題解決の為の取り組み】
お客様が入れ替わってきているのと欲しいお客様での次回予約は90%とれてるので、3月の予約は埋まっています。
新規の問い合わせは頂くのですが、待てない人が多くCV率が悪く苦戦してます。
ただ割り切りは必要だと思ってるので、次に繋がるような返信を意識しています。*広告運用は後日まとめて提出致します。
SNSはストック型にする。最低でも100日分あれば回るだろうと思いますが、出来れば365日分ストックしたいです。
【質問内容】
松島さんは一つ一つのコンテンツをストックしていて、様々な媒体に波及させていると思われますが、作業スピードの速さに、さすがだなぁといつも圧倒されております。
というか、尊敬してます。
私の場合はスライムを倒せるくらいのレベルなので、ガンガン行動して、トライ&エラーで効率化を目指してやっていくしかないなぁと感じてますが、この肌感覚ってあってるのかな?という疑問が生まれました。
あってる間違ってるなんて、人それぞれなので、ぶっちゃけどうでもいいんですが、松島さんはどうだったのかな?と思ったのでお話し聞かせて頂ければ幸いです。
今月も宜しくお願い致します!
「音声内容」
・数字関連
・ベースケア商品が積み上がっているので、継続して購入客数を意識してやっていく
・自ずと単価に繋がるエステもコツコツと継続
・ご自宅でのケアの確認は必須
・今は、コンテンツを積み上げている時期
・新規問い合わせがあるので、問題なし
・質問への回答