【先月の数字】
- 総売上¥932,835
- 技術売上¥793,550
- 物販売上¥139,285
- 物販購入客数20名
- 客数87名
- 客単価¥10,722
- 次回予約率27%
- 次回予約客数24人
【今月の数字】
- 総売上¥756,910
- 技術売上¥669,950
- 物販売上¥86,960
- 物販購入客数 12名
- 客数73名
- 客単価¥10,368
- 次回予約率 45%
- 次回予約客数 33名
【先月の反省(具体的に)と取り組んだこと】
毎年5月は売り上げが下がる月でした。
子供と奥さんの為とはいえちょっと休みすぎたのは反省します。
特にG.W明けは少なくて困ってました。
今年から始めた次回予約の取り組みが間に合わずに3月、4月に次回予約をしっかり提案出来なくて、ほんと準備が整ってなかったです。
途中で気付きましたが、遅かったです。
来年はこの状態にならない様にしたいです。
又、先月の反省(次回予約・カウンセリング)
からの改善は少し出来た感じがします。
次回予約率50%には届きませんでしたが、届かなかった理由がわかったので、後は取り組むだけです。
なぜなのか?がわかるとあとは取り組むだけなので、カウンセリングとブログとの連携を試します。
【今月のやっていくこと】
カウンセリングからのお悩みを聞く事。
これがやっと出来るようになってきたので、これを続けていこうと思います。
今はこれがすべてだと認識してます。
このカウンセリングが、メニュー提案・次回予約・物販に繋がるとわかりました。
さらには新たなメニューの開発にも繋がると思います。
後は、やはりカウンセリングからのブログとの連携ですね。
これがどうなるのかほんと未知です。
これに関しては、なぜなのか?がわかってないので早くクリアしたい所です。
更なる次回予約率アップや、客単価アップの可能性がここにあるのかな?
とは思いますが、まだ実感ないです。
今月はここに気付きたいですね。
松島の音声返信
数字を見る限りでは、客単価が2ヶ月連続で10000円を超えている事や次回予約率が45%まで上がっている事が素晴らしいですね。
物販売上に関しては、上げ下げがあると思いますので、中村さんにもお伝えした通り「最大値を上げる」ことをしていけば、自ずと平均が上がっていくと思います。
今、取り組んでいる事を「いかに成約に繋がる取り組みにする事ができるのか?」になりますので、その導線作りを作り込む必要があります。
特に、売りメニューであったり、売りの商品になるであろう物は丁寧に丁寧に導線を作っていきたい所です。
あと、次回予約を平均して高い数値でやっていく事ができたら問題はなくなりますが、「なぜ暇になる時期があるのか?」を考える事は大切です。
地域によっては、「田植えによって」や「田舎ならではの事情」などもありますので、暇になる理由は明確にして対応していきたいですね。
カウンセリングとブログとの連動を意識してやっていかれると思いますが、とてもいい事です。
ブログを書く事で「メニューや商品の言語化」をする事ができて提案をスムーズにしてくれます。
そして、提案力が間違いなく上がります。
「何となく習得した知識での提案」と「ブログをしっかりと書くために調べて悩みを改善したい人の想像をしたブログによる提案」では違います。
ブログを真剣に取り組む事で「質」が上がります。
悩んでいるお客様の為のブログにもなり、提案できるようにもなります。
結果的に、提案力やお客様の気持ちを考えて提案できるようになるので、メニュー変更や物販購入、次回予約の流れを作りやすくなります。
「音声返信はこちら↓」