前回の月報

【5月の数字】
- 総売上 ¥447,330-
- 技術売上 ¥368,830-
- 物販売上 ¥78,500-
- 物販購入客数 11人
- 客数 35人
- 客単価 ¥15425-
- 次回予約率 85%
- 次回予約客数 30人
【6月の数字】
- 総売上 ¥292,798-
- 技術売上 ¥233,598-
- 物販売上 ¥59,200-
- 物販購入客数 9人
- 客数 47人
- 客単価 ¥13553-
- 次回予約率 55%
- 次回予約客数 26人
(内 引き継ぎで取り続けてくれている方 5人)
【先月の反省(具体的に)は?】
・何度も入客させて頂いているお客様の次回予約を取れなかった
→ネットの便利さに勝る、私に施術してほしいという信頼関係を築けなかった
・次回予約のキャンセルが目立った
→お客様の周期にあっていないご提案になっていたのかもしれない
変更やキャンセルが可能だということを必ず伝えていたのですが、それを言い過ぎた
【数字面に対しては予想通りでしたか?】
先々月に取ったはずの次回予約がキャンセルになったり、次回予約率も売り上げも大幅に下がったので、予想よりマイナスだったと思います。
【今月、仮説を立て検証した事はありますか?そして、その検証結果はどうでしたか?】
○シフト制のお客様へのアプローチの仕方として、美容室の優先順位をあげていけるようにケアの必要性を説明し、またそのような言葉でお断りを頂いた際にも、もう少し深掘りしても大丈夫そうなら、休みに美容室に来られるのかお聞きする。
→結果的にお客様の中での美容室の優先順位が上がっていないので、次回予約に繋がっていない
○フリー予約のお客様のいつも取らないお客様の次回予約を取るために、自分なら悩みが解決できるというお話をして、口に出して任せてもらえないかとお伺いし、次回予約を取る
→1人成功した方はいますが、それ以外まだ次回予約に繋がっていません。まだ、誰でもいいというところまでしか信頼関係を築けていないと感じるので、必ず前回の施術の細かい確認と、今の悩み、どうなりたいか?をしっかりおはなしを聞いて信頼が築けるように取り組んでいる最中です。
【今月のやっていくこと】
先月試していた仮説が成功していないので、やり方や言い回しを変えて検証する
【松島に聞きたい事】
お客様の美容室の優先順位を上げるために、今はカラーの持ちのことやヘアケアの必要性をお話しているのですが、その伝え方のポイントだったり、それ以外に出来る事や取り組んだ方がいい事があれば知りたいです。
【運営に対して何か思う事はありますか?】
いつも的確なアドバイスを頂けてありがたいです。
今月も宜しくお願い致します!
音声返信