前回の月報

【5月の数字】
- 総売上 ¥1609375
- 技術売上 ¥1455815
- 物販売上 ¥153560
- 物販購入客数 28人
- 客数 201人
「客単価 」
- 総合 ¥7889
- 技売 ¥7136
- 物売 ¥752
「次回予約率」
- 全体の次回予約率 67%
- カット次回予約率 39%
- カラー次回予約率 92%
- カット以外の次回予約率 90%
- 次回予約客数 128名
【6月の数字】
- 総売上 ¥1500994
- 技術売上 ¥1297090
- 物販売上 ¥203904
- 物販購入客数 38
- 客数 192
「客単価」
- 総合 ¥7697
- 技売 ¥6651
- 物売 ¥1045
「次回予約率 」
- 全体の次回予約率 67%
- カット次回予約率 42%
- カラー次回予約率 90%
- カット以外の予約率 85%
- 次回予約客数 177名
【先月の反省(具体的に)と取り組んだこと】
【次回予約】
5月と同様にカットのお客様はアナウンス程度にして、カラーや他のメニューを積極的にとるようにしましたが意外とカットで予約取れました。
ただカラーは横ばいでしたが、他で取れなかった為、全体の数字も横ばいです。
【客単価】
無料体験=技術料金無料のキャンペーンがあったわりに技術単価が落ちなかったのは良かったです。
物販は技術単価でとれないと思い、アプローチした結果1日10000円売る事が出来ました。
セールでもないのにやる気次第ですね(笑)
【ブログ・LP】
物販ブログを見て頂き、基本的な構成がなんとなくですがわかりました。
技術ブログは無料体験のお客様を髪の悩み別で書いていこうと思いました。
後は数書いてリライトしての繰り返しだと思いますので引き続き宜しくお願いします!
【無料体験】
無料なだけに好評です(笑)
お顔出し写真も増えたのは財産になりました。
無料体験の方2回目の次回予約、時間の関係で出来なかった方は次回無料体験となっています。
ただご年配の方は説明時点で「普通のでいいわ」とのお言葉を頂きます。メニューを提示する意味でお声掛けはしていくのですが、あまり言っても逆効果になりそうなので新メニューのポップを作ろうと思います。
【今月のやっていくこと】
【次回予約】
次回予約の方は5、6月と横ばいでしたが、2回3回予約される方も増えてきてるので、こういうお客様を増やしていこうと思います。
【物販】
オリジナルシャンプートリートメントが好評を頂いてるので、これを軸に違う悩み訴求からアウトバスのセットをアプローチしていきたいです。
【無料体験】
初回、2回目の無料体験でもLPやブログを見せながら説明して価値を知って頂くように提案していきたいです。
恐らく無料体験が終わるとやりたいけど値段の問題が出てくると思います。既存のお客様で無料体験からエステに流れる人が1割程度とみていますが、年に一回でもやって頂けるように種まきしていきます。
【ブログ】
販売に繋がるようなブログを作り込みたいです。SEOキーワードや、基本的な事を学んでいきたいと思います。
0→1を作りたいです。
【新規問い合わせ】
ホームページ、LPなどのLINE問い合わせは
新規10本 成約7本、既存客4本(久々のお客様で自店で登録していなかった方)
【松島さんに聞きたいこと】
無料体験が一周する11月頃まで技術単価を上げるなら、新規をとりこぼさず次回予約を徹底する事だと思ってます。
またそうする事で単価に繋がってくと思ってますが、その認識でよろしいでしょうか?
また相談グループへの壁打ちは、毎日しても問題ないでしょうか?
壁打ちする事で成長してきてると実感してるので保険みたいな意味です(笑)
7月もよろしくお願い致します!
【松島の返信と音声】
今のところ数字を気にする必要はないのですが、それでも指標の1つでもあるので、今取り組んでいる事が数字として反映されているのかな?と思います。
物販ですね。
これは、オリジナル商品を取り組んでいき、少しずつ成果に繋がっている状態で、購入客数が大きく増えているのが証拠ですね。
客単価に関しては、今無料体験をしている最中なので、数ヶ月後にどうなっているのか?の答え合わせになると思います。
でも、無料体験以外にも提案してメニュー変更が必要な方にはカウンセリングを丁寧にしていきたいですね。
次回予約に関しては、カットのお客様が繋がる結果になっているのは、とてもいいですね。
カット以外のお客様はある程度取れているので、数字だけを見て伸ばすのならカットのお客様に提案していき伸ばす事もできます。
でも、ある程度の余白は用意しておき、新規様で「求めているお客様」のご予約を断らないようにやっていきたいですね。
もし、LPやブログからのご予約が入りそうなら、ぼくなら今の段階では休みの日に1人だけして、終わったら休むようにするかもです。
そして、確実に次回予約ありきでやっていき積み上げていきますね。
今の状態ならマックス次回予約を80%までにしておき、余白を作っておき「求めているお客様」の対応をできる限りしていき、次に繋がる取り組みが大切になりますね。
– – – – – – – – – – – – – – – – –
無料体験が一周する11月頃まで技術単価を上げるなら、新規をとりこぼさず次回予約を徹底する事だと思ってます。
またそうする事で単価に繋がってくと思ってますが、その認識でよろしいでしょうか?
– – – – – – – – – – – – – – – – –
こちらの認識でいいと思います。
でも、11月予想は長すぎますね。
少なくとも9月末までにある程度、「どれくらいの成果に繋がり継続してもらえるのか?」は把握しておき、10月、11月のお客様で無料体験から成約に繋がるお客様が12月にどれだけきてもらえるのか?ですね。
7月からは年末に結果を残す為に、どのような流れを作っていくのか?は考えていきましょう!
そして、その結果12月の単価が予想通りにいくのか?の確認ですね。
今の次回予約率や単価を考えると、「求めているお客様からの問い合わせは断らない方がいいですね。」
僕ならいつでもやります。
でも、今はやりません。
これは、土台が違うので、ぼくがやらないからやらないは違うと思っています。
ある程度やってきての今なんですよね。
客単価を上げていきたい!と言っていて、メニュー単価がLPに掲載されている料金ならやりますよね。
そして、次に繋げます。
この最初のCVする部分は、労力の事を考えたり自分の働きたくない時間外になるかもしれませんが、大事にしていきたいです。
でも、ここが次回予約に繋がったら楽です。
最初の1回のふんばりだけで未来が変わるかもしれません。
なので、極力取りこぼしなしでいきたいですね。
音声返信