7月の数字
- 総売上 ¥1793570
- 技術売上 ¥1528380
- 物販売上 ¥265190
- 物販購入客数 46
- 客数 214
「客単価」
- 総合 ¥8342
- 技売 ¥7108
- 物売 ¥1233
「次回予約率」
- 全体の次回予約率 70%
- カット 50%
- カットカラー 89%
- カラーエステ 91%
- パーマ 66%
- パーマカラー 100%
- 矯正 50%
- トリートメントエステ 83%
- スパエステ 100%
- 次回予約客数 149名
8月の数字
- 総売上 ¥1679588
- 技術売上 ¥1434195
- 物販売上 ¥245393
- 物販購入客数 37人
- 客数 194人
「客単価」
- 総客 ¥8356
- 技術 ¥7135
- 物販 ¥1220
「次回予約率」
- カット73人(次回予約35人)
- カットカラー64人(次回予約61人)
- カラーエステ15人(次回予約13人)
- パーマ9人(次回予約5人)
- パーマカラー5人(次回予約5人)
- ホットパーマエステ1人(次回予約1人)
- 矯正5人(次回予約5人)
- ストレートエステ3人(次回予約3人)
- トリートメント5人(次回予約4人)
- マッパーネイル5人(次回予約5人)
「トータル」
- 物販37
- 総客184人
- 次回予約客数137人
- 次回予約率74%
【先月の反省(具体的に)は?】
前半は、仕事が手につかない時間が多くなりました。その時感じたことは、日頃の積み重ねと、事業を仕組み化すれば「難局も乗り越えられる」ということ。
松島さんが日頃伝えてくれてることですね。
店は予約状況が埋まってたので、売り上げ的に問題なかった事がいい証拠です。取り掛かりが遅かった分、行動を止めないようにと思いました。
【数字面に対しては予想通りでしたか?】
8月から11月まで毎年売り上げを落とすのですが、数字が安定してたのは嬉しいです。予想以上の結果で驚いてます。
次回予約の安定、物販購入の安定が数字をつくれていると思いますので、ここのベースをあげられる様な仕組みを作っていきたいです。
2ヶ月連続で客単価が8000円、物販は3ヶ月連続で20万を超えているので、次は単価9000円、物販30万を目標にやっていきたいです。(年末には10000円)
【今月、仮説を立て検証した事はありますか?そして、その検証結果はどうでしたか?】
6、7月は2本立てにしてましたが、8月は広告運用をホームページのみにして運用してみました。
理由はドメインの強さで、インプレッション、クリック、予約ボタンへのCV数が圧倒的に違った為です。
LINEでの問い合わせ人数は変わらないので、また様子をみてやっていこうと思います。
【今月のやっていくこと】
毎年数字を落としている9〜11月ですが、予約も8割埋まってる状態でスタートできます。
無料体験からエステのお客様に流れる人がどれくらいいるのか?を検証しつつ、ランクアップで単価をあげられるような提案をしていきたいと思います。
松島さんに教わったようにまとめてます。
カラー剤のみオーガニックカラーに変更。
トリートメントの種類によっての金額設定。
そもそも割引していることご原因になってるので、割引の見直しを妻と話あっています。予約が溢れてる状態ではないので、新規の問い合わせとバランスをみながら無くしたいです。
【その他、聞いておきたい事は?】
値上げではなく、割引を辞める時の注意点は、単価を上げる時と同じだと認識してますが、私の場合のタイミングなどご相談したいです。
自分の中では集客とのバランスだと感じていて、タイミング的にはまだかな?と思っております。
理由は1ヶ月分の次回予約は8〜9割だが、2ヶ月となると5〜6割程度になってしまう。
それに対し、1ヶ月の新規のお客様の入客数が下記のようになっています。
(6月7月8月の順に提示)
問い合わせ数 6人 6人 6人
新規客数 6人 6人 5人
客単価 9221円 15950円 19118
広告は6月から入れてます。
予算15000円なので、7月からの新規に関しては一撃回収できてます。
次回予約率は70%と低いので、カウンセリングの見直し、未来提示の徹底をしっかりしていきたいと思っております。
まだ設計が甘いのだと思っておりますので、ここの次回予約が90%とれるようになってきて、予約が溢れるようになったら、割引を無くしたいと思ってます。
割引は以下の様になってます。
メンバーファンVIP
年間来店数 1〜5 5〜8 8〜
カット料金 5%off 10%off
2ヶ月以内にパーマカラー 500円off 1000円off
物販 5%off 10%off
私としては早くなくしたいのですが、妻はまだ不安があるのと、10年来のお客様と新規に差がつかないのは嫌とのことで、どの様にして差別化していくのかを話あっています。
夫婦でやってるので、自分の説得が下手なのと、今の実績と未来予測がまだ結びついていない状態なのだと思っています。
【運営に対して何か思う事はありますか?】
毎月お世話になりっぱなしです。
本当にありがとうございます!
壁打ち、アウトプットが自分の中で少ないなと感じたので、お付き合いして頂ければと思います。
来月も宜しくお願いします!
音声返信の内容
・安定した売上になるということは
・緊急な事があったとしても安心して経営ができるように
・閑散期などの概念はなくなっていく
・広告運用について
・割引についての考え方
・新規と既存客の考え方
などの事をお話しています。