【10月の数字】
・総売上 ¥613,268-
・技術売上 ¥544,668-
・物販売上 ¥68,600-
・物販購入客数 13人
・客数 75人
・客単価 ¥11,150-
・次回予約率 77%
・次回予約客数 58人
・新規客数 13人
・新規次回予約数 7人
・新規次回予約率 53%
・稼働日数 23日
【11月の数字】
・総売上 ¥684,279-
・技術売上 ¥623,779-
・物販売上 ¥60,500-
・物販購入客数 12人
・客数 59人
・客単価 ¥11,597-
・次回予約率 91%
・次回予約客数 54人
・新規客数 4人
・新規次回予約数 3人
・新規次回予約率 75%
・稼働日数 20日
【今月の反省と取り組んだ内容が成果に繋がった理由は?】
今月は、キャンセル防止対策として、お客様にいつでも予約を変更できるというスタンスよりも、年末に向けて混み合ってくるということで、先々の美容の予定をきちんと立てておくというスタンスでお話したところ、変更自体はあったものの、キャンセルは少なかったです。
ですので、これを年末だけでなく、次回予約で予約枠を埋めていき、毎月お客様に”次回予約で予約が埋まっていくので、きちんと髪の毛を綺麗に保つための計画を立てていきましょう”とご提案していこうと思います。
【現状の課題】
ご新規様の数が今月少なかったので、75%という結果でしたが、母数が増えると数字も変わってくると思います。
ご新規様に対して、現在施術が全て終わった時に次回予約のご提案をしていますが、それまでに次回予約を取ってもらうためのお話の導線が、ホームケアの話が分量的に増え過ぎてしまったり、まだ安定していないことが課題だと考えます。
【課題解決の為の取り組み】
お悩みの深掘りから、ホームケア提案で寄り添った後に、今日の施術から何ヶ月でどのように髪の毛が変化していくのか?
良い状態をキープするにはどうすることがいいのか?というお話が弱いので、それをお客様全員にしっこりとお伝えしていきます。
【その他、聞いておきたい事や質問はお気軽にしてください】
松島さんは、お家でのお手入れのお話と次回予約を取ってもらうための、お客様に来ていただきたい周期のお話などはどれくらいの分量でお話されますでしょうか??どちらが多いなどはございますか??
【運営に対して何か思う事はありますか?】
先月もありがとうございました!
今月はいよいよ一年締めくくりの12月なので、ゆっくりしやすい1.2月の予約を確実に埋めていけるよう次回予約で取りこぼしが無いように取り組んで参ります。
「音声内容」
・次回予約が素晴らしい
・1月2月でも次回予約が取れる環境を
・次回予約とホームケアの提案時間のバランス
・来年に向けてのお話
・自分で集客できる力を
「音声はこちら」