【11月の数字】
・総売上 887445円
・技術売上 755465円
・物販売上 131980円
・物販購入客数 21人
・客数 93人
・客単価 9542円
・次回予約率 89%
・次回予約客数 85人
・新規客数
・新規次回予約数 5人
・新規次回予約率 2人
・稼働日数 20日
【12月の数字】
・総売上 1433265円
・技術売上 971275円
・物販売上 228870+福袋186100円=419270円
・物販購入客数 22+福袋12=34人
・客数 110人
・客単価 14776円
・次回予約率 88%
・次回予約客数 97人
・新規客数 2人
・新規次回予約数 1名
・新規次回予約率 50%
・稼働日数 26日
【今月はどうでしたか?】
おかげさまで過去1番の売り上げ、特に今年はネックだった物販に力を入れ始めて少しずつ積み上がったおかげで12月は昨年の4倍以上の物販売り上げになりました。
福袋など今までやっていなかった取り組みを始めたため12月は特に伸びましたがまだまだ福袋は認知が少なくて購入いただく方が少ない中での結果なので来年以降も積み上げればさらに伸びしろがあるので引き続きヒアリングシートなどを活用して物販を購入していただくお客様を増やしていきたいと思います。
【現状の課題】
今年は特に物販に力を入れていたため単価アップが弱かったので12月は技術売り上げも伸びましたが店販ほどの爆伸びはなかったのと12月だから単価が上がったことも予想されるので毎月平均して10000以上の単価が取れるように来年は取り組んでいきます。
【課題解決の為の取り組み】
12月は立て込んでいてあまり出来なかったケースもありますが単価アップのためにメニューによっては値段を上げるアンケートをとっていたので来年はメニューの料金を上げてみてどうなるかを検証していきたいと思います、
次回予約は平均して良い状態が保てているのでキープしつつ、物販はまだ伸び代があるので引き続きヒアリングシートを取り入れて購入いただくお客様を増やしていきます。
【質問内容】
物販は今年は良い感じに伸びましたが客単価が来年の課題かと思っております。
松島さんは値段を上げていく時に一気に上げましたか?
それとも細かくアンケートをとりながら徐々に上げていきましたでしょうか?
「音声内容」
・苦手意識を克服できたことが1番の収穫
・とにかく購入客数を意識して取り組む
・カウンセリングシートの見直し(求めているお客様用になっているのか?)
・ヒアリングシートを工夫してやり続ける
・客単価アップについて
「音声はこちら」